2017年09月30日
伏見バルが10月28日29日開催。
今年も伏見バルが開催されます。
昨年は、伏見バル運営協会のアルバイトさんが集まらなくて開催が
出来ませんでしたが、今年はスタッフの確保が出来、開催できました。

今回も当店を含め、伏見界隈の62店の飲食店が参加して
10月28日 (土)29日 (日)の2日間開催されます。
参加飲食店より前売りチケット(3000円)を購入して
ご参加お待ちしています。
当日券は3500円です。
ご案内はコチラ

昨年は、伏見バル運営協会のアルバイトさんが集まらなくて開催が
出来ませんでしたが、今年はスタッフの確保が出来、開催できました。

今回も当店を含め、伏見界隈の62店の飲食店が参加して
10月28日 (土)29日 (日)の2日間開催されます。
参加飲食店より前売りチケット(3000円)を購入して
ご参加お待ちしています。
当日券は3500円です。
ご案内はコチラ

2017年09月24日
前回美味しかったので買って・・・・。
昨日、ご家族連れのお客様でお帰りのレジの際に、自家製しぐれ煮の
お持ち帰りを追加されました。
前回、買って帰りご飯の上にかけて食べるのが、主人の好物と
りました。
丁度なくなり、今回のお持ち帰りとなりました。
★しぐれ煮を少し温めて野菜と一緒にサンドイッチにしても
美味しいのでお子様にもいかがでしょう・・・・・?
アドバイスも申し上げしました。
ご来店に感謝・・・・有難う。

お持ち帰りを追加されました。
前回、買って帰りご飯の上にかけて食べるのが、主人の好物と
りました。
丁度なくなり、今回のお持ち帰りとなりました。
★しぐれ煮を少し温めて野菜と一緒にサンドイッチにしても
美味しいのでお子様にもいかがでしょう・・・・・?
アドバイスも申し上げしました。
ご来店に感謝・・・・有難う。

2017年09月18日
お子様からお礼の絵手紙・・・・。
土日、祭日になると家族連れのお客様が多く来店されます。
先日もお子様(小学低学年)がお料理を召し上がった。
後にこのようなうれしい絵手紙をナフキンに書いて頂きました。

その裏には、お母さんからにもお礼の文面を添えて
頂きました。
ご来店に感謝・・・・有難う。

先日もお子様(小学低学年)がお料理を召し上がった。
後にこのようなうれしい絵手紙をナフキンに書いて頂きました。

その裏には、お母さんからにもお礼の文面を添えて
頂きました。
ご来店に感謝・・・・有難う。

2017年09月17日
4回も来店、毎回オーダされます。
最近、ご来店されている、お客様の中で毎回必ず、
チキンとベーコンのミックスサラダの美味しさに
ハマッテ必ずオーダされます。

昨日もご来店され、今日で5回目の来店ですが、
1回は、ローストチキンが無くて抜けました。
今日で4回のオーダになります。
ご来店有難う御座ました。 ・・・・・感謝。

チキンとベーコンのミックスサラダの美味しさに
ハマッテ必ずオーダされます。

昨日もご来店され、今日で5回目の来店ですが、
1回は、ローストチキンが無くて抜けました。
今日で4回のオーダになります。
ご来店有難う御座ました。 ・・・・・感謝。

2017年09月15日
来店の際には、必ずオータする。
いつものお酒好きの常連さんはビールと一緒に
しぐれ煮のオードブルをまず最初にオーダされます。

その後、伏見の地酒と
照焼ステーキを楽しんで食事をお召し上がりになられます

しぐれ煮のオードブルをまず最初にオーダされます。
その後、伏見の地酒と
照焼ステーキを楽しんで食事をお召し上がりになられます

2017年09月11日
伏見酒祭りが開催されます。
毎年恒例の伏見酒祭りが11月11日(土)伏見大手筋商店街を
舞台に伏見酒蔵 17社が今年の新酒酒を披露して開催されます。

当店も昨年も好評でした、当店名物の照り焼きステーキを販売ブースで焼きながら
出店させて参加させて頂きます。
焼く数量に限界があります。
昨年は好評の余り、夕方遅い時間には、売り切れましたので、お早いのが宜しいかと思われます。

当店の販売ブースの予定地はコチラ
舞台に伏見酒蔵 17社が今年の新酒酒を披露して開催されます。

当店も昨年も好評でした、当店名物の照り焼きステーキを販売ブースで焼きながら
出店させて参加させて頂きます。
焼く数量に限界があります。
昨年は好評の余り、夕方遅い時間には、売り切れましたので、お早いのが宜しいかと思われます。

当店の販売ブースの予定地はコチラ
2017年09月07日
高知の赤牛を訪ねて その2
牛舎以外の放牧場には種牛の雄と子ずれの母牛が雨の
中でも放牧されていました。
★鼻からロープを掛けているのが雄の種牛

当日は雨なのですべての牛は放牧されておらず、
出荷間近の牛たちは、牛舎で一休み。
性格はとてもおとなしいくて人懐こいです。

★牛の特徴
高知の土佐赤牛は幻の和牛と呼ばれています、
全国の和牛160万頭の内でわずか1600頭しか
0.6%と占めている、希少な牛です。
★赤牛は程よい霜降りとその赤身の美味しさは、
(食味美構成要素の分析結果より抜粋)
他の牛肉よりも甘い、うまみ、まろやかさは優れています。

中でも放牧されていました。
★鼻からロープを掛けているのが雄の種牛

当日は雨なのですべての牛は放牧されておらず、
出荷間近の牛たちは、牛舎で一休み。
性格はとてもおとなしいくて人懐こいです。

★牛の特徴
高知の土佐赤牛は幻の和牛と呼ばれています、
全国の和牛160万頭の内でわずか1600頭しか
0.6%と占めている、希少な牛です。
★赤牛は程よい霜降りとその赤身の美味しさは、
(食味美構成要素の分析結果より抜粋)
他の牛肉よりも甘い、うまみ、まろやかさは優れています。

2017年09月05日
高知の赤牛を訪ねて、その1
先般、NHKのグルメ番組て高知県の赤牛の
肉質が現在市販されている、黒毛和牛の肉質よりも
脂肪が少なくてうまいと紹介されいるのを番組で
知りました。

当店の客層に合うべき牛の肉質ではないかと思い、今回の
夏休みを頂いてるその期間に合わせて行ってまいりました。

高知には高速道を使って休憩を含むと約5時間の旅行です。
高知県の畜産課の方が案内して頂きました。
当初の予定の放牧場は、生憎と雨で、高知県の大学畜産科の
種牛を育成するところの牛舎見学となりました

次回へ続く
肉質が現在市販されている、黒毛和牛の肉質よりも
脂肪が少なくてうまいと紹介されいるのを番組で
知りました。

当店の客層に合うべき牛の肉質ではないかと思い、今回の
夏休みを頂いてるその期間に合わせて行ってまいりました。

高知には高速道を使って休憩を含むと約5時間の旅行です。
高知県の畜産課の方が案内して頂きました。
当初の予定の放牧場は、生憎と雨で、高知県の大学畜産科の
種牛を育成するところの牛舎見学となりました

次回へ続く