2020年10月31日
京らしいカツメニュースタート。
伏見店では、京らしい味噌カツとサラダの新創作メニューが
昨日よりスタートしました。
昨日、お客様からの反応は、豚ロースのしつこさが
京の赤みそと白味噌のベースに作ったソースが
豚のロースカツとの相性が良く、・・・とても美味しいとご批評をいたたきました。
ご来店に感謝・・・有難うございました。

昨日よりスタートしました。
昨日、お客様からの反応は、豚ロースのしつこさが
京の赤みそと白味噌のベースに作ったソースが
豚のロースカツとの相性が良く、・・・とても美味しいとご批評をいたたきました。
ご来店に感謝・・・有難うございました。

2020年10月22日
京 伏見向島 晩秋レタスが出来.るまで№.2
京 伏見向島 晩秋レタスが出来.るまで№2
レタスの大葉が出来てきましたのでハウスの畝どこに
植え付けで定着します。
今回は、ハウスで晩秋レタスを栽培します。
その間にコヒーの豆かすを天日干して乾燥させて
根元に撒く予定と栽培農家の方は仰っています。

秋収穫している茄子に豆かすを加えて栽培した、茄子と化成肥料で栽培した、
茄子との違いは、収穫終了間近でも、豆かす肥料の方が断然色合いが良くて
艶も良いようです。
豆かす肥料は、最後まで土の中に残っていますので、しっかりとした品質を保っていますと・・・・・
栽培の農家の方が仰っていました。
そのような結果もあり、レタスにも使って頂きます。

レタスの大葉が出来てきましたのでハウスの畝どこに
植え付けで定着します。
今回は、ハウスで晩秋レタスを栽培します。
その間にコヒーの豆かすを天日干して乾燥させて
根元に撒く予定と栽培農家の方は仰っています。
秋収穫している茄子に豆かすを加えて栽培した、茄子と化成肥料で栽培した、
茄子との違いは、収穫終了間近でも、豆かす肥料の方が断然色合いが良くて
艶も良いようです。
豆かす肥料は、最後まで土の中に残っていますので、しっかりとした品質を保っていますと・・・・・
栽培の農家の方が仰っていました。
そのような結果もあり、レタスにも使って頂きます。

2020年10月06日
京 伏見向島 晩秋レタスが出来.るまで№.1
京 伏見向島 晩秋レタスが出来るまで №.1
京都産で冬レタスを作るのは、難しいと言われていましたが、
昨年、この難しさに初挑戦して頂き、何とか栽培出来ました。
【 昨年の11月20日頃には、このようにレタスが立派に出来ました 】

今期も伏見区向島農家の船越さんが冬レタスを栽培されます。
レタスの栽培温度は、20度前後か最も適していると言われていますので。
この気温に適した冬用のレタス種を作られてます。
9月18日苗床に種をまいています。

9月26日ようやく本葉が出てきました。

京都産で冬レタスを作るのは、難しいと言われていましたが、
昨年、この難しさに初挑戦して頂き、何とか栽培出来ました。
【 昨年の11月20日頃には、このようにレタスが立派に出来ました 】

今期も伏見区向島農家の船越さんが冬レタスを栽培されます。
レタスの栽培温度は、20度前後か最も適していると言われていますので。
この気温に適した冬用のレタス種を作られてます。
9月18日苗床に種をまいています。

9月26日ようやく本葉が出てきました。
